朝から信号に引っかかりまくる。
コンビニで買ったコーヒーを落とす。
上司の機嫌も悪くて、なんだか空気が重い。
「今日、なんかツイてないな……」
そんな日って、誰にでもありますよね。
占いで「運気が下がってる」と言われたわけじゃないけど、
気持ちがどんよりする日。
今日は、そんなときにわたしがやっている“リセット法”を3つ紹介します🌙
① とにかく「流す」〜シャワーと一緒にリセット〜
ツイてない日は、頭の中も体も“よどみ”がち。
そんなときは、家に帰ったらすぐシャワーへ。
私は特に、髪を洗う瞬間を大切にしています。
お湯を流しながら、「今日のイヤなこと、全部流れてけ〜」って心の中で唱える。
ちょっとした儀式みたいなものです。
髪を洗い終えたあとって、なんだか気持ちまでスッキリして、
「まあ、いっか」って思えることが多いんですよね。
お風呂やシャワーは、“気のリセットボタン”。
水には“浄化”の力があるっていうけど、本当にそれを感じます。
②「五感」をリセットする〜香りと音でチューニング〜
ツイてない日は、
頭の中が“うるさい”状態になっていることが多いです。
そんなときは、好きな香りのハンドクリームをつけたり、
お気に入りのプレイリストを流したり。
特におすすめなのは、アロマやお香。
私は「ホワイトセージ」か「ラベンダー」を焚くことが多いです。
香りを変えると、空気の流れが変わる。
音楽を変えると、思考のテンポが変わる。
そして、その瞬間に“自分のリズム”を取り戻せる気がします。
「五感をリセットする」って、
スピリチュアルっぽいけど、実はすごく現実的なメンテナンスです。
③「視点」をリセットする〜いいことを3つ探してみる〜
これは昔、心理学の本で読んでからずっと続けている習慣。
寝る前に、その日にあった“ちょっといいこと”を3つ思い出すんです。
大げさじゃなくてOK。
たとえば…
・お気に入りの傘をさせた☂️
・同僚が笑ってくれた
・コンビニでレジの人が優しかった
そんなレベルで十分。
「ツイてない日」って思ってたのに、
探してみると意外と“ちょっといいこと”は転がってます。
視点を変える=波動を変える。
占いでも「運気の流れは自分の意識で変えられる」と言われるけど、
それって本当だと思います。
ツイてない日は、流して整えて笑って寝る
運気が下がってる日ほど、
無理に“上げよう”としなくて大丈夫。
落ちてる自分を責めずに、
まずは「流す・整える・笑う」この3つを意識してみてください。
明日はまた、新しい流れが来ます。
だから今日は、深呼吸してお風呂に入りましょう。
それだけで、きっと大丈夫です🌙
なんとなくツイてない日があるのは、
“人生の呼吸”みたいなものだと思ってます。
深呼吸して、また明日。

											
							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
										
					
									