CONTENTS
乾燥肌さん向け「保湿」スキンケア
外に出れば冷たい風で乾燥…室内では暖房で乾燥…どこにいても乾燥が気になる季節ですね。
どんな肌タイプの人でも、この季節は「乾燥&保湿」に悩む時期だと思います。

Get it beauty番組放送時からずっとMCを担当している韓国の男性美容エディター、ファンミニョンさん。
男性とは思えない美白モチ肌で、よく女性MC陣にいじられて、たまに毒舌を吐く、番組に無くてはならない存在の彼が、Get it beauty Selfのコーナーで、「保湿ビューティーコンサルティング」と題して、乾燥肌・混合肌の冬のスキンケアに悩む2人の女性の悩み相談を受けていました。
今回は相談に来た女性のうち「乾燥肌」で悩む方へのアドバイスをまとめます。
「混合肌」は次回まとめます。

「保湿」とは?

「保湿と聞くと、『保湿=水分』と思う方が多いと思います。水分はその名の通り『水』のことで、水分クリームは『水を与えるクリーム』です。
乾燥が気になる冬には、水分だけでなく、『水分+栄養+油分』を充填できる『保湿クリーム』を使って管理することをおすすめします。」
ミニョンさんは、Tゾーン(おでこ&鼻)は皮脂が多い方なので、少し軽めの(ライトな)保湿クリームを、乾燥しやすいUゾーン(頬&あご)にはしっかり保湿する高保湿のクリームを使い、肌の部位のコンディションに合わせて使い分けていて、水分と栄養を同時に与えられるシアバタークリームを使っているそうです。


さすが…あのつるつる美肌は日々の管理でキープできているのですね…
乾燥肌さんのお悩み

「冬はどれだけ頑張って保湿ケアをしても、ランチタイムにはすでに乾燥を感じてしまうほどの乾燥肌です。」
1.乾燥肌さん向けのクレンジング・洗顔法

乾燥肌さんの普段のクレンジング方法は、
- クレンジングオイルでメイク落とし
- 洗顔フォームを使ってW洗顔
でした。
これに対して、ミニョンさん、少し低いトーンの声で、「どうしてW洗顔するんですか?」と質問。
乾燥肌さんはビクビクしながらも「周りがW洗顔すると良いよと言っていた口コミと、W洗顔したらしっかりキレイに落とせた気がするからです」と答えていました。

「乾燥肌を引き起こす、大きな原因はまさに『W洗顔』です。クレンジングの時点で、メイク・老廃物・油分を洗い落としてしまっている状態なのに、それを2度3度と繰り返したらどうなるかわかりますよね?」
ここで、乾燥肌さんが机の下からスーッと恐る恐る出してきたのがベーキングパウダー。
彼女は週に1・2回、洗顔フォームにベーキングパウダーを混ぜて角質ケアをしているそうです。
日本では、重曹洗顔って流行り(?)ましたよね!
これを聞いたミニョン先生!…ため息…( ´Д`)=3

「ベーキングパウダー洗顔までするということは、クレンジング・洗顔フォームと合わせて、3度も洗顔をして『私なんでこんなに乾燥肌なんだろう?』っておかしくないですか??」と…
いつも穏やかなミニョンさんがちょっと怒ってました(笑)
乾燥肌の彼女は、お母さんにベーキングパウダー洗顔をおすすめされて以来使っていたそうです。
お母さんの肌には合っていたのかもしれませんが、乾燥肌の彼女にはNGだったんですね(T_T)
乾燥肌さんの角質ケアにベーキングパウダーではなく、「マルチバーム」をオススメしていました。
シアバターマルチバームを使った角質ケア方法

- 角質が気になる場所(口唇など)に、手のひらで温めて柔らかくしながらバームを塗って、少し待つ
- バームの油分・水分が肌に馴染んできたら、コットンやティッシュで拭き取る
乾燥が気になる方は、角質ケアをすると、その部分がより乾燥してしまうので、保湿しつつ、浮き出た角質だけを拭き取るので十分だそうです。
芸能人オススメの「朝は水だけ洗顔」って本当にいいの?
LIVEコンサルティングだったので、視聴者からの質問にも答えていました。

「朝、洗顔前に皮脂が多い部分があるなと思う方は洗顔フォームを使ったほうが良いですし、洗顔フォームを使うとつっぱるなという方は水だけの洗顔にしてみると良いと思います。」
実際、水だけの洗顔で十分だなと思う方は、『水だけ洗顔』が良いのではなく、元々肌の調子が良い方なんだそうです(笑)
たしかに。ごもっとも。
2.乾燥肌さん向けのスキンケア法

乾燥肌さんの普段のスキンケア方法は、
- 夜は高保湿のクリームを睡眠パックのように厚めに塗る
- 朝はメイクがヨレやすいので、ライトな軽めの保湿クリームを塗る
- 特に乾燥がひどい時は、夜の高保湿クリームにオイルを混ぜて塗る
でした。
このスキンケア方法は、ミニョン先生も笑顔で「正解です^^」と答えていました。
保湿クリームの選び方として「朝はライト、夜はリッチ」と言われていますが、「朝夜で分けるのではなく、顔の部位別にワケて使うのも良いと思います」とアドバイスしていました。
乾燥肌さんが使っていたのは、ロクシタンのシアバターフェイスクリーム。
シアバターのフェイスクリームは、シアバターが25%含まれているリッチなものと、5%含まれているライトなものの2種類があるそうです。

「シアバターは保湿力が高く、多くのスキンケアブランドで使われていますね。シアバターには水分と栄養がたっぷり含まれていて『保湿の実』とも言われています。」

「5%のライトなクリームは、テクスチャーも柔らかく、肌をコーティングしてくれる感じです。吸収も早いので、忙しい朝でもメイクのヨレを気にせず使えますね。
25%のリッチなクリームは、クリーム自体がライトなものよりもテクスチャーは固めです。冬の冷たい風や、暖房の風などで、特に肌の乾燥を感じる部位に塗るのがオススメです。」
3.乾燥肌さん向けのベースメイクアップ法
乾燥肌さんの普段のベースメイク方法は、
- ライトな保湿クリームを叩き込んで保湿
- リキッドファンデを全体に塗る
- 小鼻や口角のメイク直しには、リキッドコンシーラーを塗る
でした。
「いくら水光(ムルグァン)肌を作るベースだと言っても、日中に肌から出て来る油分をベースメイクが吸収してしまうので、 どうしてもすべてのベースメイク用化粧品は肌を乾燥させる原因になってしまいます。」

「少しでも乾燥を防ぎ、メイクのノリを良くするためには、前日の夜のスキンケアから準備する必要があります。
夜にシアバターのマルチバームを睡眠パックのように塗って寝ると、寝ている間に保湿(栄養)成分を吸収させることができるので、翌朝のメイクのノリが変わると思いますよ。」
朝のスキンケアももちろん大切ですが、前の夜からしっかり保湿ケアをして、翌朝のコンディションを備えるのですね。
ということは、朝も夜も、常に乾燥と戦わなければいけないのか!(笑)
今回の保湿スキンケアコンサルティングを受けた乾燥肌さんは、
「まずお母さんにベーキングパウダー洗顔はやめたほうが良いよと伝えます(笑)。保湿は、水分を与えればいいんだと思っていたのですが、栄養と油分も必要なんだと知れてとても勉強になりました。」と満足していました。
水分+栄養+油分を同時に ロクシタンのシアバターシリーズ
乾燥の気になる冬は、しっかり保湿できるシアバターが気になります^^
今回紹介されていたのは、ロクシタンのシアバタークリーム。
角質ケア・睡眠パックに使えるシアバター
朝のスキンケアに・Tゾーンに・ライト(5%)なクリーム
シア エクストラクリーム ライト
夜のスキンケアに・Uゾーンに・リッチ(25%)で高保湿なクリーム
シア エクストラクリーム リッチ
1個から送料無料。海外コスメ通販サイト「コスメデネット」
海外ブランドコスメの格安通販サイト「コスメデネット」では、セール価格になっていました^^
- 【コスメデネット】ロクシタン シアバター 150ml
- 【コスメデネット】ロクシタン シア エクストラクリーム ライト 50ml
- 【コスメデネット】ロクシタン シア エクストラクリーム リッチ 50ml
韓国美容エディターがアドバイス 冬の保湿スキンケア 乾燥肌編 動画
動画は、乾燥肌さん・混合肌さんへ交互でアドバイスしています^^
뷰티계 뇌섹남 황민영의 보습!촉촉! 뷰티 컨설팅 겟잇뷰티셀프 37화

韓国コスメ通販サイト【スタイルコリアン】

最大90%OFF CLEARANCE SALEページはこちら
→クリアランスセールページを見る
人気アイテムが今だけお得!メガセールページはこちら
→メガセールページを見る