CONTENTS
ヘアカラーの色落ちに お風呂で簡単応急処置
ヘアスタイルは同じでも、雰囲気をガラっと変えられるヘアカラー。
不器用でヘアアレンジが苦手なので、カラーを変えて印象が変わるとワクワクします^^
でも、いつも”色が変わった”と目に見えてわかる色選びをしてしまうので、ブリーチする事が多く、髪質&傷んでる…こともあり、色落ちが早いです…。
ヘアカラーをしてもすぐに退色してしまい、美容院でできあがったカラーを楽しめるのはほんの数日。
色落ちしてくる過程も楽しみではありますが、なんとかカラーをキープできないかなと色々試した結果、「これはイイ!」と思えるカラートリートメントを見つけました。
アンナドンナの「エブリ カラートリートメント」
ロフトで見つけた「毎日のトリートメントで染まるカラートリートメント」というポップ。
これまでに試してみたのは、ブルー・パープル・オレンジ・グリーン。
今使っている&残っているのはこのふたつ。

美容院の帰りにその足で染めたカラーに似ている色を購入して帰宅します^^

グリーンは、オリーブアッシュ(?)と呼ぶのでしょうか…緑色に染めた時に使いました。(写真左みたいな色)
ブルーは、色落ちしたら黄色・赤みが出てきそうだったので、シルバーアッシュにした時に使っていました。(写真右)
※上の写真はエブリカラートリートメントを使って変わった色ではなく、サロンでカラーした色です。こんな色の退色対策で使ったよという参考に。
カラーをして何日か経って、色落ちしてきたなあと思ったら、
まず、お風呂でシャンプー前の乾いた髪に塗ります。
コームで馴染ませて、湯船に入ったりしながら10分程放置。
シャワーで流してシャンプーしたら、もう一度、普段のトリートメントがわりにエブリのトリートメントを使います。
今度は5分程置いて流すと…結構色が残っています。
ブリーチ毛だから色がわかりやすいというのもあると思いますが、3日くらい続けると色がついた!とわかるくらい変わります^^
塗る時に手についた色は石鹸でキレイに落ちます。
お風呂の床についた色も掃除でちゃんととれますし、市販のヘアカラーみたいなキツイ匂いもなく、トリートメントなので、普段のシャンプー後のトリートメントがわりに使えて楽ちんです。
今まで使ってみた色の中でも、わたしのオススメはグリーン!
明るい髪なら何色でも出やすいですが、グリーンはそんなにハイトーンじゃない髪色でも、色が入るのがわかりやすかったです。
「アッシュの色がすぐ抜けちゃう」と言っていたオフィスワークで明るい髪にできない友人も「緑に染まる!」と気に入ってくれて、赤みが消えていい感じのアッシュカラーをキープしていました^^
美容院ほどしっかり染まるワケではないので、次のヘアカラーまでの「つなぎ」として使っています。
韓国の美容室体験談
いつもおまかせしている美容師さんじゃないとなんか不安で、ソウル留学中は、帰国した時に美容室に行っていたのですが、ある日、ふらっと立ち寄ったカフェで見かけた韓国美女の髪色にビビビと来ました(笑)
「あのお姉さんの髪色、イイ!イイ赤!!」と友人に言ったら、「あのお姉さん美容室のエプロンしてない?」と…
よく見てみると、その2人組のお姉さんは美容室のエプロンをしたまま、休憩でコーヒーを買いに来ていたようで…
お姉さんたちについて行くと辿り着いた決してオシャレではない美容院(失礼)。ついて行くままにノリで、ヘアカラーしてみました!
その時に染めた色はこんな赤。

友人も隣に並んで、別の色でしたが、一緒にカラーしてきました^^
お姉さんによると、日本と韓国は法律上使えるカラー剤が違うらしく、日本で染めていた赤よりもしっかり色が入りました。
韓国の美容室、日本の美容院の感覚で行くと、やり方に衝撃を受けます(笑)
シャンプーもカラーもブローもガガガ!ザザザ!ペペペ!という感じ。←
…雑です(笑) お姉さんゴメンナサイ。
その美容院は「ご近所さんが行く美容室」という感じのローカルな雰囲気で、シャンプー台もイスが動くというよりは、台の角度を変えて首に挟み込む!(通じます?笑)といった感じ(笑)
「おいおい結構びしょびしょだよ!?」と友人と笑いながらカラーしてました。
韓国アイドル達がすごく良い発色のカラーしているのは、使えるカラー剤が違うからなんですね^^
初めての韓国美容室体験は、とても楽しい、良い思い出になりました。
【追記】グレーを5日間使ってみました

【追記】ピンクを1週間使ってみました

韓国コスメ通販サイト【スタイルコリアン】

最大90%OFF CLEARANCE SALEページはこちら
→クリアランスセールページを見る
人気アイテムが今だけお得!メガセールページはこちら
→メガセールページを見る