ヘアカラーが色落ちした髪にピンクのカラートリートメント
美容院でのヘアカラー後、毎度色落ちが早い私の恒例となっているエブリのカラートリートメント。
最近はグレー・アッシュ・グリーン系のカラーにすることが多くて、カラートリートメントもグレーかグリーンを使っていたのですが、今回は久しぶりにピンクのカラートリートメントを使ってみました。
赤みのない髪色に染めたのに、ピンクにするっていう…
果たして髪はピンクになるのか…!?
毎晩シャンプー後のトリートメントに使って1週間
シャンプー後、いつものトリートメントの代わりに「エブリ カラートリートメント」のピンク色を使用しました。
「シャンプー後、タオルで髪の水気をきって塗る」、染まりをよくしたいときは「シャンプー前の乾いた髪に塗って、シャンプーして、水気をきってまた塗る」のがパッケージにある使用方法ですが、私はシャンプー後にいつも通りパパっと塗って5分程放置して流しています…
使用方法どおりに使った方が色の付き具合は良いと思います。←
1週間後の朝、ビフォー・アフターはこんな感じでした!
(朝イチ、髪に何もつけずに撮った写真です)
窓際の自然光で撮ったもの。

洗面台の蛍光灯の下で撮ったもの。

赤くなりました。
ピンクか、と言われると、赤っぽい…?
毎日だんだん、使う度に赤っぽくなっていきました^^
髪はブリーチしています。
そして髪がチリチリなのは、2ヶ月前にかけたパーマが取れ気味&傷み&乾かし方が下手なためです。笑
窓際で毛先だけ見ると、結構赤い毛もある…

毛、チリッチリだな(TдT)
だんだん色がついていくので、自分で色を調整できるのがいいですね♪
いつものトリートメントの代わりに使うだけ、っていうところも好き♡楽で♡
私は手ぐしでばばばーっと塗っているので、色がまだらですが、ちゃんとクシで均一になじませれば、まだらにはなりにくいのではないかと思います!
ちなみに、使わなくなると、美容院のサロンカラー同様に色落ちしてきます。
お風呂で使うカラートリートメント マイナスポイントは?
カラートリートメントを使う時の注意点。
トリートメントはこんな色です。

手のひらに伸ばして髪につけると、手にも色がつきます。
水で流してから洗顔フォームなどを使うと、洗顔フォームがピンクの泡になるので、一度石鹸などでちゃんと手を洗ったほうが良いです◎
もちろん洗顔フォームで手を洗ってもいいんですけどね。
ピンクの泡で顔洗うのは抵抗が…
浴室内の素材にもよりますが、床や壁にかたまりが付くと、色が残ります。
浴室内についた色は、スポンジで撫でると取れるくらいです。
私はお風呂の最後に掃除して出るので、放置したことがないのですが、いつものお風呂掃除で落とせています。「色が残ってしまった!」ということはないです^^
あとは、タオル。
タオルに色移りしているのを見つけたことは今のところないのですが(気づいてないのか、洗濯で落ちているのかは不明)、流し具合によってはついてしまうかもしれないので、大切なタオルは使わない方がいいと思います…念のため…
カラートリートメントした後のサロンカラーはちゃんと染まる?
私はヘアカラーの色落ちが早く、だんだん髪色が明るくなっていくのが嫌でほぼ毎回、次の美容院までにカラートリートメントを使っています。
美容師さんに「自宅でカラートリートメントを使ってると、次のカラーの時まずい?」か聞いてみたところ、「色味を変えづらいかもねぇ~」という答えでした。
カラートリートメントだけの話ではなく、サロンカラーでも色味を変えるのは難しいですよね…赤・ピンク系の暖色系に染めて、次はアッシュ・マット系の寒色で!となると、ブリーチしてからカラーしたりするし…
私の担当の美容師さんは「使ってもいいよ」と言ってくれていますが、髪質にもよると思うので、気になる方は美容師さんと相談してみてください^^
アッシュから、今回ピンクにした私。
これは…色味を…変えているな…
このピンクがある程度、色落ちしてから次の美容院に行くことにします。笑

韓国コスメ通販サイト【スタイルコリアン】

最大90%OFF CLEARANCE SALEページはこちら
→クリアランスセールページを見る
人気アイテムが今だけお得!メガセールページはこちら
→メガセールページを見る